育児生活 0歳の赤ちゃんとの遊び方がわからない!いつからどのように遊ぶ? 赤ちゃんが産まれて最初の数ヶ月は、毎日毎日、育児に追われて、遊んであげないと!と思えるような余裕ってないですよね。私自身もまさにこの状態で、最初の数ヶ月は育児をこなすのに必死でした。そして生後半年を過ぎて、だんだんハイハイやおすわりをするよ... 2023.05.02 育児生活
育児生活 1歳の赤ちゃんの誕生日の飾りつけのおすすめや準備のポイントは? 赤ちゃんの誕生日は、自宅で飾りつけをしてお祝いをしてあげたい!というご家庭も多いですよね。最近ではおしゃれな飾り付けをしている方も多くて、やってみたいなと思うものの、なにをどのように飾れば良いのか分からない!という方も多いのではないでしょう... 2023.05.01 育児生活
育児生活 ベビーカーと抱っこ紐っていつ買う?必要性について現役主婦が解説! 出産を控えると、あれも買ってこれも買って…と、とにかく気持ちも焦りますよね。なるべく産前に用意しておきたい!という気持ちはもちろん分かるのですが、実は産後に購入した方が、良いものもたくさんあります。買っておいて使わなかった…、ということもあ... 2023.04.27 育児生活
育児生活 1歳の赤ちゃんは髪を乾かした方が良い?自然乾燥でもOKなの? 0歳の頃って、毛量もまだ少ない子が多いですよね。毛量が多かったとしても、赤ちゃんの毛は1本1本が細いので、あまり気にしていなくてもお風呂で濡れたあと、いつの間にか乾くことが多いです。ただ、1歳を過ぎてくると髪が伸びてくる子が増えます。我が家... 2023.04.26 育児生活
育児生活 イヤイヤ期でごはんを食べない理由って?1歳半からできる対処法! 個人差はありますが、早いと1歳半ごろには始まるイヤイヤ期。我が家は、もうすぐ2歳の娘がいまして、イヤイヤに困ることがあります。また、1歳半頃には自分の言葉で何かしら伝えてくるようになったので、ワガママも増えました。手に負えないほどではないで... 2023.04.21 育児生活
育児生活 2歳の赤ちゃんの誕生日にご飯を手作り!苦手でもできるコツとは? 「子供の誕生日は自宅でお祝いをしたいけど、ご飯とかケーキとか飾りつけはどうやってやればいいの~」と悩むママやパパも多いのではないでしょうか?私自身も、子供の誕生日は自宅でお祝いをしていますが、最初は同じように悩みました。やはり自宅の方がゆっ... 2023.04.20 育児生活
育児生活 1歳の赤ちゃんとの遊びは室内なら何をする?一人遊びでもいいの? 0歳の頃は、とにかく子育てに慣れるのに必死ですよね!そのため、1歳になるまでの1年間は本当にあっという間です。特に、生後5~6ヶ月頃に離乳食を始めると、それだけで1日があっという間に過ぎていくものです。今のご時世だとワーママも多いですが、年... 2023.04.17 育児生活
育児生活 1歳の子供のおもちゃのおすすめ収納方法やポイントをご紹介! 子供が産まれてからというもの、どんどんおもちゃが増えますよね!この前までそんなになかったはずなのに、いつの間にか足の踏み場がなくなってきた…と思うことは、我が家では毎日、当たり前になりましたね~。広くて収納スペースが多い家なら問題ないかもし... 2023.04.16 育児生活