イヤイヤ期でごはんを食べない理由って?1歳半からできる対処法!

子供を栄養付けるには、野菜、果物、魚などがあります。 育児生活

個人差はありますが、

早いと1歳半ごろには始まるイヤイヤ期

 

我が家は、もうすぐ2歳の娘がいまして、

イヤイヤに困ることがあります。

 

また、

1歳半頃には自分の言葉で何かしら伝えてくるように

なったので、ワガママも増えました。

 

手に負えないほどではないですが、

親としては一苦労ですよね。

 

娘はごはんやおやつなど、

とにかく食べることが大好きなのですが…

それでも、

食べたくないという日もたまにあります!

 

日頃からごはんをあまり食べてくれない子だと、

イヤイヤ期は更に大変になりますよね。

 

 

ご飯を食べてくれない理由はいろいろありますが、

何かしらの理由で気持ちがご飯を食べる方向に、

向いていないからです。

 

それを解決するためには、

規則正しい生活を送り、

気持ちを向けさせる工夫をすれば、

なんとかなります。

 

 

では、それらについてもっと詳しく、

イヤイヤ期に突入してごはんを食べなくなるのは、

どんなことが理由として考えられるのか…、

対策とあわせてご紹介をさせていただきます!

 

イヤイヤ期でごはんを食べてくれない理由ってなに?

子供の食器には、お茶碗やカップ、プレートなどがあります。

1歳半頃からイヤイヤ期が始まると、

ごはんを食べたくない以外にも、

例えばお風呂に入りたくないとか、

寝たくないとか…

自分の言葉で伝えてくるようになり、

親としては大変です。

 

仕事や家事に追われていると特に、

「今これをしてほしいのに!」

と思ってしまうことも多くて、

気持ちに余裕がなくなりますよね。

 

そもそも、なぜごはんを食べてくれないのか、

まずは理由を考えてみました!

 

お腹が空いていないから

これは単純な理由ではありますが、

お腹が空いていない!

というのは、

ごはんを食べてくれない原因としては大きいです。

 

例えば、

おやつをたくさん食べすぎてしまっていたり、

ごはんとごはんの間の時間が短かったり。

 

特に自宅で遊んでいて、

あまり動いていない場合は、

すぐにお腹が空かないことも多いです!

 

 

我が家でも、

朝食と昼食の間の時間が短いとき、

朝食はほとんど食べなかったから

もう昼食は食べられるだろう!

と思って食べさせようとしても、

全く手をつけない…

ということもありました。

 

遊びたい、他にやりたいことがある

これも子供なら多いのではないでしょうか?

 

ごはんを食べるよりも遊びたい!と言うのは、

私自身も娘で何度も経験があります。

 

きっとお腹も空いているだろうし、

食べてくれるだろう!と思っても、

おもちゃを離さないことってよくありますよね。

 

特に新しいおもちゃとか、

気に入っているおもちゃで遊び始めると、

なかなか他の事に目は行かないので

イヤイヤ期は大変です。

 

ごはんを食べることに集中できていない

これは、我が家では一番多い理由

かもしれないですね~。

 

私が、なにか良い方法はないかな?と思い、

ご飯を食べる時も娘がお気に入りのテレビを

つけていたことが多く、

娘がそれを覚えてしまい、

「テレビをつけないと食べない」と言うようになりました。

 

もちろんテレビがついていると、

食卓の椅子に座ってくれるのですが、

テレビに夢中になって

口と手が全く動かなくなるので…

おそらく、

同じような悩みを抱えている方は多いですよね!

 

イヤイヤ期でごはんを食べてくれないときの対処法は?

子供ががんばって食事をしている時は、笑顔で見守ってあげます。

イヤイヤ期でご飯を食べない理由を

ご紹介しましたが、

該当するようなものはありましたか?

 

ここでは、先ほどご紹介をした理由をもとに、

対処法をご紹介します。

 

もちろん我が家での対処法なので、

どのご家庭でも使えるのか…

と言われると難しいですが、

「とにかくごはんを食べてくれるようにしたい!」

という方は、

是非、参考にしてみてくださいね。

 

テレビを消してスマホをさわらないようにする

これは、我が家でも毎回実践しています!

 

やはりテレビに集中すると、

食べることに集中できなくなり、

手も口もなかなか動いてくれません。

 

ごはんを食べるのに

だいぶ時間がかかってしまうと、

それだけでお腹いっぱいになることもありますよね。

 

最初はもちろん、

テレビを消されると「ムスッ」とすねてしまうように、

それこそイヤイヤ期のワガママ

というのもありましたが…。

 

「ごはんを食べてから見ようね!」とか、

「ママとごはん食べようか!」など、

様々な声掛けをしながら、

食べる時はテレビを見ない!

ということを、

日々覚えさせていくようにしました。

 

今では、

食べる時にテレビを消しても大丈夫です。

 

 

また、親が食べているときに

スマホを触るのも、よくないです!

私も無意識にやってしまうことがあったので、

気を付けています。

 

食べる時は子供と会話をしながら

楽しく食べられると良いですね!

 

食べる場所を変えてぬいぐるみを使う

これもよく試しているのですが、

ごはんを食べるのを拒んだら、

ぬいぐるみに食べさせる真似をするのも

おすすめです。

 

なにか良い方法ないかなと思い、考えていた時に、

娘のお気に入りのぬいぐるみを

持ってきて食べさせる真似をしたら、

娘がわりとスムーズに食べてくれることもありました!

 

もちろん、それでも食べないときはあるのですが、

あの手この手を使って食べさせたいときは

試してみてください。

 

 

また、いつも座っている食卓の席を

たまに変えてみたり、

床にレジャーシートなどを敷いて

ピクニック風にしたり…。

 

ちょっといつもと違うことをしてみると、

子供が遊び感覚で楽しんでくれることが多いですよ!

 

 

我が家では、食器なども別のものを使ったり、

お弁当箱に詰めたり…ということも、

時間があればやっています。

 

大人でも、毎日同じだとマンネリ化しますよね!

子供も同じではないかなと思います。

 

無理に食べさせなくてもOK!

最終的にはこれですね。

どんな手段を使ってもごはんを食べてくれないなら、

そのうち食べるかな…くらいの気持ちで

諦めてもOKです。

 

子供も、お腹が空いたら食べますし、

忙しいと大変ではありますが、

無理に食べさせないというのも大切ですよ。

 

子供に叱ってしまって

空気が悪くなるのも良くないので、

気持ち的にも余裕があれば、

少し待ってみてくださいね。

 

まとめ

今回の内容についてまとめました。

 

【ご飯を食べてくれない理由(一例)】
●ご飯とご飯の間が短かったり、お菓子などの食べ過ぎで、お腹が空いていない
●遊ぶことに夢中になっている
●テレビに夢中になっている
【ご飯を食べさせるための工夫(一例)】
●食事中のテレビや親のスマホいじりをやめて会話を楽しむ
●子供が好きなぬいぐるみを使って食べさせているしぐさを見せる
●時間があればマンネリ化しない楽しい食事パターンを試みる
●無理に食べさせずお腹を空かせて自然に食べ始めるのを待つ

 

これらはほんの一例ですし、

必ず解決ができる、とは言えないですが、

参考にして試してみる価値はあります。

 

困った時の解決方法は、

案外、複雑なことではなくて単純なこと

だったりします。

 

 

忙しいと、気持ちに余裕がなくて

ついつい叱ってしまったり…、

無理矢理に食べさせようとしてしまいがちですが、

なるべくそれは避けていきたいですね。

 

子供のイヤイヤ期はよくあることなので、

もちろん親としてはイライラしてしまう

こともありますが、

子供の気持ちを汲んで対策をしてみるのも大切です。

 

現在、悩んでいる方は、

是非、参考にしてみてくださいね。

運営者プロフィール
みや

小学生2人の男の子を育てているパパリーマン。主導権は奥さん。
世界情勢やスポーツ観戦よりも子供たちとアニメを観たりゲームで遊ぶことが大好き。
すっかり普及したオンラインゲームで、子供たちとプレイにはまる方法を模索中。
ブログを使って子育てに関する情報をお伝えしていきます。
是非、よろしくお願いいたします。

みやをフォローする
育児生活
みやをフォローする
子育て経験から学んだ2歳児までのパパリーマンブログ
タイトルとURLをコピーしました