ハイハイをする0歳の赤ちゃんを連れて遊べる場所と選ぶポイントとは

赤ちゃんは生まれてから数ヵ月が経つとハイハイをするようになります。 お出掛け

昨日はできなかったことが

今日はできるようになっている!

というのが、子育てをしていると

よくありますよね。

 

例えば、

寝返りができるようになったと思ったら、

いつの間にか、ずりばいや

ハイハイを始めますよね。

 

そしてハイハイをするようになると、

親もびっくりするほど動き回ります!

 

日々の生活の中でも、

赤ちゃんから目が離せなくなりますが…。

 

 

そもそも、自宅の中だと

遊べる場所って限られますよね。

 

我が家も賃貸なので、

娘が遊べる場所は限られていて、

自宅以外の遊べる場所を

よく探していました!

 

 

今回は、赤ちゃんが

ハイハイをするようになったら連れて行ける、

遊べる場所などをご紹介していきます。

 

0歳の赤ちゃんがハイハイをするようになったら行ける遊び場!

室内で赤ちゃんがおもちゃで遊んだあとは散らかっています。

ハイハイにも個人差がありますが、

興味を持つことにどんどん行動する子だと、

どこまでも進んでしまいますよね!

 

ハイハイは赤ちゃんのときだけしか

見られませんし、

とても可愛らしいものではありますが、

家の中だと目が離せなくて大変です。

 

でも、なるべく広々とした場所で

遊ばせてあげたいですよね。

 

 

地域によって多少異なりますが、

ここでご紹介をするような

施設を是非探してみて下さい!

 

地域の子育て支援センター

定休日はあるものの

無料で開放されていて、

気軽に足を運びやすいのが

支援センターです。

 

我が家も、歩いて行ける範囲内にもありますし、

車で行ける範囲内にも

いくつか支援センターがあります。

 

今では、

予約制のところも増えましたが、

開放している時間に好きなように行ける

というのが良いです。

 

支援センターだと、

0歳から小中学生までが

遊べるようになっていますが、

遊べる場所は

年齢によって分かれていて安心です。

 

 

私自身も、

娘を広々とした場所で遊ばせてあげたい!

と思ったときに、一番最初に思いついたのが

支援センターでした。

 

遊具もたくさんありますし、

家では遊べないようなものがあったりすると、

子供も喜びますよね!

 

ハイハイができるような

広々としたスペースもあるので、

親子でゆっくり遊ぶことができますよ。

 

 

また、保育士さんが常駐していたり、

子育ての悩みを聞いてくれる

スタッフさんなどがいたりするところが多いので、

日々の子育てでいろいろと話したいけど、

気軽に話せる人がなかなかいない…

という場合にも、とてもおすすめの施設です。

 

室内のレジャー施設

我が家は自宅から車で行ける距離に、

赤ちゃんでも安心して遊べるような

室内のレジャー施設

いくつかあります。

 

レジャー施設と聞くと、

赤ちゃんには早いのでは?

と思う方も多いですよね。

 

赤ちゃんが遊べるエリアを

設けているところも多いですし、

広々としている場所であれば

ハイハイも可能です!

 

 

赤ちゃんを遊ばせる場合は

野外だと難しいので、

天気にも左右されない

室内の遊び場があると理想的ですね。

 

ショッピングモールのキッズコーナー

ショッピングモールの中に、

子供がのびのびと遊べる

キッズエリアがあります。

 

対象年齢を確認しなければなりませんが、

赤ちゃんがハイハイできるようなエリアも

よく見かけます!

 

 

我が家でも、娘の人見知り対策として、

0歳の頃からよく連れて行っていましたが…、

置いてある遊具なども

柔らかい素材のものばかりですし、

ハイハイを始めた赤ちゃんでも

楽しく遊べますよ。

 

キッズスペースがあるカフェ

ママたちがゆっくりランチを

楽しめるような、

キッズスペースを設けているカフェ

増えましたよね!

 

私自身も、

子供がいる人たちとランチに行くときは

活用することがとても多いです。

 

子連れで気軽に行けて、

子供が遊べる場所がある

というのは良いですね。

 

 

場所にもよりますが、

赤ちゃんがハイハイできるスペースを

設けているカフェもよくありますよ。

 

ハイハイをするようになった赤ちゃんと遊べる場所を選ぶポイントは?

赤ちゃんはだんだんと積み木などで遊ぶようになります。

子連れの外出は、

最初は大変だな…と思うものの、

慣れてくると楽しくなってきました!

 

我が子が外ではどんな反応を示すのかとか、

いろいろなものを見せてあげたい!

というのは、私自身もよく思っていました。

 

 

でもハイハイをするようになった赤ちゃんは

まだ0歳です。

 

遊べる場所と言っても、

どう選べば良いの?

と思っている方に向けて、

選ぶときのポイントをご紹介します!

 

なるべく近場の場所を選ぶ

個人的にはある程度遠かったとしても、

車で30分以内に行ける距離だと安心かなと思います。

 

これはなぜかと言うと、

例えばワンオペで出かけているときって、

どのタイミングで

子供がぐずるか分かりませんよね。

 

電車やバスの場合でも、

ぐずると気を遣いますし、

車の場合は運転中にぐずり始めると、

どうすれば良いの?

とパニックになることもあります。

 

 

我が家は、

娘は車などの乗り物が好きですが、

外出をすると、たまにぐずることで

悩んでいました。

 

ママやパパ、赤ちゃんにとって

負担がないような近い場所にしましょう!

 

同じような月齢の子だけで遊べる場所を選ぶ

ある程度大きなレジャー施設とか

支援センターなどは、

年齢によって

空間が分けられていることが多いです。

 

そのため、歩き始めたような子たちと

一緒のスペースで遊ぶ!

ということはほとんどないです。

 

 

でも、ショッピングモールの

キッズスペースなどは、

例えば6歳までOKというような

決まりになっているところが多いものの、

ハイハイをする子も歩ける子も混ざります。

 

ある程度大きくなっていれば

あまり気になりませんが、

まだハイハイしかできないような時期に、

真横で走り去る別の子供たちがいますと、

なんとなく不安になりますよね。

 

慣れるまでは、

しっかりと空間が分かれている場所を探して、

遊びに行くのが良いかな?と思います。

 

長時間遊ばせないようにする

赤ちゃんが、興味を持つことにどんどん行動する子だと、

いつまででも遊べるので、

気付いたらだいぶ時間が経っていた…、

なんてこともありました。

 

長く遊んでいると

途中で、お腹が空いたり眠くなったり、

ぐずり始めることも多いです。

 

20分とか30分など時間を決めて

様子をみながら

遊ばせるのが良いと思います!

 

まとめ

赤ちゃんがハイハイをするようになると、

部屋だと少し手狭だな…

と思うことが多いのではないでしょうか。

 

そんな時は、思い切って

出かけてみるのも一つの方法です。

 

実際に我が家でも同じように思ったので、

なるべく行ける範囲内で

遊べそうな場所をよく探していました!

 

支援センターはもちろん、

レジャー施設などの遊び場も、

ある程度どの地域にもありますよね。

 

探してみると、こんなところあったのか!

と思うこともよくあるので…、

探索しながら無理のない程度に、

出かけてみて下さいね。

運営者プロフィール
みや

小学生2人の男の子を育てているパパリーマン。主導権は奥さん。
世界情勢やスポーツ観戦よりも子供たちとアニメを観たりゲームで遊ぶことが大好き。
すっかり普及したオンラインゲームで、子供たちとプレイにはまる方法を模索中。
ブログを使って子育てに関する情報をお伝えしていきます。
是非、よろしくお願いいたします。

みやをフォローする
お出掛け
みやをフォローする
子育て経験から学んだ2歳児までのパパリーマンブログ
タイトルとURLをコピーしました